起源を知りたい! Vol.06 さまざまな物の起源をご紹介します☆ ~ストローの起源は?~ カフェやコンビニで冷たい飲み物を買うと、必ず付いてくるストロー。小さなお子さまにも欠かせないものですよね。今ではあって当…
起源を知りたい! Vol.05 さまざまな物の起源をご紹介します☆ ~ポケットティッシュの起源は?~ 外出する際、「持った?」と確認するアイテムのひとつに、ティッシュがありますよね。エチケットとしても欠かせないポ…
4/24は「植物学の日」 ~おうちでできる野菜づくり、プランター菜園~ “プランター菜園”ご家庭で挑戦している方も多いのではないでしょうか(*^^*)さまざまな種類の野菜を作ることができますが、最近ではより…
起源を知りたい! Vol.04 さまざまな物の起源をご紹介します☆ ~クリップの起源は?~ 紙を束ねて挟み、とめることに活用される身近な文房具といえば、クリップですね。一般にゼムクリップと呼ばれる楕円形のものをは…
4/13は「喫茶店の日」 ~美味しい紅茶の淹れ方とティーカップ~ 世界各国で親しまれている紅茶の茶栽培は、現在30か国以上となり年間400万トン以上の生産量、世界の主要茶生産国はインド・スリランカ・ケニア・…
3/27は「さくらの日」 ~長命寺vs道明寺!?東日本、西日本で違う桜もちの話~ 春の和菓子の代表である「桜もち」は春の季語にもなっていて、古くから絵画や詩文にも登場しています。この「桜もち」が2種類あるの…
起源を知りたい! Vol.03 さまざまな物の起源をご紹介します☆ ~マスクの起源は?~ 花粉の時期はもちろん、風邪の予防などにも1年中欠かせないマスク。日本でマスクが誕生したのは大正時代、粉塵よけのために作られ…
起源を知りたい! Vol.02 さまざまな物の起源をご紹介します☆ ~消しゴムの起源は?~ シャーペンや鉛筆を使うとき、なくてはならないものといえば、消しゴムですよね。今では当たり前のように使われている消しゴムで…